本書は、「難しいフレーズや単語を覚えるのではなく、観光や日常生活、ビジネスで使える表現だけを覚えてそれを使い倒しましょう」と提案しています。
私が留学したときや外資系企業に入社したばかりの時は、”How about you?”を使い倒していました(今でもそうです)。この”How about you?”が本書でも「会話がとまらなくなる」便利フレーズとして紹介されています。
何か聞かれたら、その質問に答えて、その後質問を返す、というのが会話のパターンですが、”How about you?”がとても役に立つのです。
外人:“What did you do the week end?” (週末なにやってた?)
自分:“I went shopping. How about you?”
外人:”I played golf.”
という具合です。
また、「病院で自分の症状を説明する」というのは日常英会話の中でもハードルの高いものですが、本書では、とても便利な表現を紹介しています。
例えばわき腹が痛いときは、自分のわき腹を指さしながら、
“I have a problem here.” (ここに問題があります)
と言えば良いのです。
この表現はとても便利で、パソコンの調子がおかしい時は、パソコンを指さしながら
“I have a problem here.”
といえば良いですし、作成している資料の中におかしい箇所がある場合は、資料のその場所を指さしながら、
“We have a problem here.”
と言えば伝わります。
TOEICのスコアアップに役立つ本ではありませんが、英会話の実力を上げるのに直接役立つ良書です。
【英語ブログランキング】←お読みいただいた後のクリックありがとうございます!励みになります!
コメント
コメントを投稿