【英語留学格闘記47】MBAグループワークの思い出【セピア色】


本日は【英語留学格闘記】をお送りします。



☆TOEIC400からTOEIC935英検1級MBAを取得した作者の英語遍歴を公開中☆
~いままでのあらすじ~~~~~~~~~~~~~
社会人3年目に同期がロンドン勤務になったことをキッカケに英語学習を決意するもすぐに飽きて勉強をやめてしまう。
そしてとうとう英語とは関係のない部署へ転勤してしまう。この転勤をきっかけに英語学習を再開した。
血のにじむ努力の結果TOEIC815を獲得。
留学生候補公募になぜか合格し留学生候補として留学受験の勉強を開始。
リスニングに苦しめられながらも、音読とシャドーイングを繰り返し、
何とかTOEFL600(CBT換算250)オーバーをゲット。TOP10MBAに合格する。
そしていよいよMBAプログラムが開始された!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

MBAではグループワークが盛んに行なわれます。

私の学校の場合は、ほぼ全ての授業でグループワークが課せられました。

このグループワークでは、グループで共同してレポートを作ったり、プレゼンテーションを行なったりします。


どのようにしてこのグループが結成されるかですが、

クラスの最初のガイダンスで教授から、

「3~4人のグループを作ること。そのグループでいついつまでに、こんなレポートを作りプレゼンすること」

といった説明があるので、指示された人数になるように、なるべく優秀な知人と「組もうぜ」

とか言ってグループを組みます。


遅いタイミングで履修を決めたクラスでは、すでに他の生徒はあらかたグループを組み終わっていて、あぶれてしまう場合があります。

このような場合は、クラスの参加生徒用に設定されたメーリングリストへ向けて、

「どっか空きのあるグループに入れてくれない?当方株価分析業務経験5年のハードワーカー。グループに貢献できるよ。」

というようなやや誇張した自己PRを交えたメールを打って、どこかのグループに混ぜてもらいます。


また、「2人グループしかできてない。あと1人か2人グループに入れないといけない。」なんて場合もあります。

このような場合はメンバー募集のメールを打つのですが、これにも戦略があります。

ここでは、あえてあまりオススメできない例を紹介します。

私が初対面のインド人とグループを組んで、あと2人メンバーが必要だった時、

彼が「俺が募集メール打っとくよ」と言ってくれたのは良かったのですが、そのときのメールの内容が、


「あと2人誰かグループに入らないか?うちのグループは既に最初のグループワークを終わらせちゃってるんだけど、メンバーが足りないんだ。」

なんて言うものでした。

グループワークなんて手もつけてないのに・・・

即効でメンバーになりたい人が現われたのは良かったのですが、彼の目的は当然、既に終わっている宿題にタダ乗りすること。

1回目のミーティングで、募集メールを打ったインド人が、

「じゃ、1回目の宿題をやろうか?君分かる?」

と、しゃあしゃあと言いのけたのには、脱帽しましたね。

タダ乗り目的だった彼の、期待はずれでガッカリしたような魂胆を見透かされて気まずいような表情は、なんともいえないものでした。

このハッタリ上手なインド人。余計な機転が効く点や、プレゼンでのアドリブが上手い点などはとても助かったのですが、グループワークを仕上げるまでの地道な作業は苦手、というか全くしてくれませんでした。

その他のグループメンバーも働かない人揃いで、私は大変な苦労をしました。

グウタラ社員だらけの会社で一人で必死に仕事してるような・・・

今となってはいい思い出です、、、


今でも仕事上の同僚が働いてくれなくてキツイ思いをする時なんかがありますが、そんな時に

「あのグループの時よりはマシだよなあ・・」

と思えて仕事を頑張れるように成長できたので、

まあこれもMBAの効用といえるのかもしれませんね。


どんな形であれ、理不尽な苦労に耐える経験をしておくことは良いことです。




お読みいただきありがとうございました。
素晴らしい英語ブログがたくさんあります。こちらもどうぞ。

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習情報へ
にほんブログ村

↓↓ツイッターをフォローいただくと、ブログ更新情報を受け取れて便利です。


コメント