はじめに
TOEIC700~800の方にはリスニングセクションまたはリーディングセクションどちらかで点数を稼いでいる場合が多いかと思います。800点の壁を越えるには両方のセクションから点数を稼ぐ力が必要になります。得意なセクションの得点力を維持・向上しつつ、苦手セクションの克服がテーマとなります。一般的イメージはリスニング430点以上、リーディング370点以上で合計800点オーバーという感じですね。
このレベルではTOEIC対策用に開発されたテキストで学習するのが効率よいようです。
ひたすらTOEIC本をしましょう。
この頃には、いわゆる「生の英語の素材」の誘惑が常につきまといます。CNN、英字新聞、TIME、News week等などです。趣味や実用目的でこれらを視聴購読するのは、英語学習としてはもちろん良いことですが、TOEIC800点台を目指すうえでの効率の良い英語学習法としてこれらを教材として選ぶのは避けたほうが良いと思われます。これらの素材を聴き・読む時とTOEICを受ける時では求められるリスニング・リーディング力が異なるからです。
TOEIC800台をめざすなら、生素材でなく英文テキスト・音声・和訳・文法事項などの解説が完備された教材を使用したほうが良いです。
生の英語素材はTOEIC800以上のレベルをつけた後で使用したほうが効果が大きいです。
単語力
「DUO 3.0」TOEIC700から800レベルに来た人でもDUOの勉強途中という人は多いと思います。
焦って教材を次々買えずにじっくりと一つの教材を着実にマスターしていくのが近道です。
「DUO 3.0」
これをDUOと同様の手順で勉強しましょう。
- 音声をICレコーダーやウォークマンにダビングします。
- オートリピート機能を使って繰り返し聴きます。慣れたらシャドーイングもします。
- 知らない単語が多くて聴くだけでは理解できない場合が多いです。そのときは本を見ながら聴きます。
- 単語の意味を覚え、英文も覚えたと思ったら次の英文へ移ります。
「TOEFL TEST対策iBT英単語」
リスニングセクション
リスニング・シャドーイグをしましょう。教材はTOEICの模擬試験タイプの教材が良いです。「公式TOEIC問題集」また、冒頭で生の素材に手を出すな!と書きましたが、生の英語をもとに英文テキスト、和訳、単語文法の説明を載せたテキストはとても有用です。TOEIC700以上をゲットしたあなたなら、生の英語もスクリプト・和訳があればついていくことができるでしょう。
以下の教材がおすすめです。
TOEICリスニング400点以上の人→ AFN最強の生英語リスニング―スポット・アナウンスメント
TOEICリスニング400点未満の人→ VOAニュースフラッシュ
ただし、試験直前にはTOEIC形式の英文を聞き、テスト勘を養いましょう。
リーディングセクション
「DUO 3.0」「ジャパンタイムズ社説集」
以下の方法で学習しましょう。
- しらない単語にラインマーカーを引く下か上に意味を書く
- 文法的に入り組んでいて分かりにくいところを文章をカッコや矢印で分解しまくって理解する
- 繰り返し読む
以上をきちんとすればTOEICの英文が簡単に感じます。
CDが別売りでありますが、これを使うかどうかは意見がわかれるところです。私はこのテキストはリーディング素材と割り切り、CDは使いませんでした。
また私はジャパンタイムズ を購読していました。毎日高品質な英語を多読することは英語中上級者には必要です。
文法
TOEIC700未満のコーナーで紹介した長本 吉斉 著「TOEIC(R) TEST文法急所総攻撃 」くれぐれも復習不足による点の取りこぼしのないように。
おわりに
以上の勉強をすれば、まちがいなくTOEIC800オーバーできます。頑張ってください!
関連記事:
【TOEIC700未満の人の学習法】
【TOEIC700~800点の人の学習法】
【TOEIC800~900点の人の学習法】
【TOEIC900点以上の人の学習法】

コメント
コメントを投稿